spiel’15 1日目

1日目スタート はい、始まりましたエッセンシュピール初日。 開場20分くらい前に現地入りしたのですが、なんかもう開場にお客さんが殺到しています。少し早く開始しちゃったそうです。
歩いていると、ブラックストーリーズの手提げバックを貰いました。ちょっとカッコイイ。

まずはヤポンに行ってみると、驚きの長蛇の列。紐で行列柵を作って対応していたので特に混乱もなく綺麗に捌いていました。
開場してから真っ先にヤポンブースに来る人が増えてきたのは、日本人作者、作品の知名度が上がってきたからでしょう。
ここで大体の配置を把握するのですが、設営日は販売禁止のためゲームは買えません。
今年は日本からの出展も結構多く、ホール3の奥の良い場所にヤポンブランド、ホール2に冒険企画局&グループSNE、ホール7に4ブースほどありました。

“spiel’15 1日目” の続きを読む

spiel’15 プレス日

カンファレンスとドイツゲーム賞授賞式の日 水曜日はカンファレンスとプレスの日です。朝にシュピールの概要やボードゲーム業界の動向などの説明。
その後は新作発表。机の上にゲームが並んでいてメーカーの人が説明しているのですが、有名メーカーは凝ったブースを毎回作っています。
今年目立ったのは、何といっても等身大に近い大きさのラクダが居た、「マルコポーロの足あと」のハンス。

そして個人的に一番気になったのが、メガシヴィライゼーション。半分でも遊べるサイズですが、全て広げるととんでもないサイズです。

一通り見終わったところで設営中のブースにお邪魔してみます。
ここで大体の配置を把握するのですが、設営日は販売禁止のためゲームは買えません。
今年は日本からの出展も結構多く、ホール3の奥の良い場所にヤポンブランド、ホール2に冒険企画局&グループSNE、ホール7に4ブースほどありました。

“spiel’15 プレス日” の続きを読む

spiel’14 2日目

2日目は試遊から そんなこんなで、エッセンシュピール2日目。
またもや電車に乗って会場入り。
ここまでは平日なので、混雑具合もそんなではありません。
会場入りすぐに、おのさんと提督がどうしても遊びたいと言うことで、通りながらブースを覗きつつ行ってみました。

・高松 高松城をサムライがくるくる回って点数を獲得していく謎のゲーム。
彼らは何故回っているのか。
中庭のある建物が舞台なんですが、中庭があるってことは、城部分ではなくて平屋部分なんでしょうか。
コマ数によって移動力が変わる、コマが増えてくるとどれかを置き去りにする(但し自分の置き去り優先)なので、相乗りしていきます。
ぐるぐる回って規定の部屋を通過するごとに点数が入るゲームです。良く見ると盤の掛け軸とかに日本語が描いてあったのが印象的でした。

“spiel’14 2日目” の続きを読む

spiel’14 1日目

2014年1日目 そんなこんなで始まりました、エッセンシュピール2014、1日目。
なんかまた、うっすら雨が降っています。
今年も例年の駅の先の、メッセウェスト駅。
会場が手狭になってきたため、奥から大きな会場をメインにしていくーということでしたが、2年連続でこの構成なので、今後この形なのかも知れません。
会場に入ってからは、とりあえずプレオーダー品を回収していきます。会場が広いので、これだけでも結構な時間が掛かります。
奥に向かいながら回収していくと、サムライスピリットの文字と、着物っぽい服を着た美女軍団。ボザの新作でした。

おのさんはエッセンというゲームを遊びに行っていました。
そして気になっていたウィザードブースの、ギャザの文字。
チラ見したらまだ何もないものの、出待ちっぽい人が結構たむろしていました。
どこの世界でも好きなものを待つ人たちの感じは変わりません。

“spiel’14 1日目” の続きを読む

spiel’14 プレス日

カンファレンスとプレスの日 ということで、今年もやってきました、エッセンシュピール2014。
延べ15万人が来場する巨大イベント、の前日です。
去年と同様、今までの会場とは異なり一番奥の駅での開催となります。
ホール1,2,3と4の少しを使う形。こちらのほうが大ブースを大きく配置できるため、今後この形かもしれません。
なんか今年も小雨が降っていましたがそのまま強行突破(駅に屋根がないのでゲーム持ってる人は濡れます)。
会場に入って上に行くと、説明スペースとカンファレンス会場。
カンファレンス会場に入ると今年も大勢の取材陣、関係者が詰め掛けていました。

“spiel’14 プレス日” の続きを読む

spiel’13 2日目

2日目の様子 シュピール2日目です。前日も見た「ひと駅前で降りる客が多い」現象をまた見ながら、いつもとは違う遠い駅まで到着。
駅も違うのですが勿論入口も異なるため、新鮮ですがちょっと戸惑います。

購入したり新作を見たりといった1日目とは違い、2日目は出来るだけプレイしてみよう、という計画を立てていました。
入場と同時に、前日買えなかったアンドール拡張を買いに走ったのですが、既に売り切れ。
プレイの目的を果たすべく、めぼしをつけていたピアトニックに向かいました。

“spiel’13 2日目” の続きを読む

spiel’13 1日目

降りる駅がいつもと違う朝 はい、シュピール初日です。朝余裕を持っていたら開場ギリギリの到着となりました。
Uバーンで会場に向かうとエッセン中央駅で人が大量に乗ってきます。そしてメッセオスト駅で半分以上降りてしまいました。
毎年やっていた駅で大体の人が降りちゃいました。ということで正しい駅メッセウェスト駅が割りと空いています。
会場について少ししたら開場しました。その後プレオーダーの品を幾つか受け取り、あちこち回ります。
おのさんに合流すると、長髪美女3人とランページをプレイ。

・・・と思ったら、良く見たら隣の長髪は髭のおっさんでした。
ちなみにアクションゲームのランページを全力でプレイしていました。
ということでこの日プレイしたゲームをざっくり紹介。

“spiel’13 1日目” の続きを読む

spiel’13 プレス日

カンファレンスとプレスの日 ということで、今年も始まりましたエッセンシュピール2013。
今年は会場が今までとは違うため、プレス発表会や駅自体も違います。今年だけ1駅先の終着駅まで行き、そこから会場に向かいます。
が、この日はちょっとだけ朝から雨が降っていました。会場に向かう頃には弱まっていたため、強行突破。
会場の駅に着くと、地下鉄なのに地上に出たうえ、屋根がありません。会場入口まで野ざらし。
そんなこんなで会場入口に入り、カンファレンスのホールに到着。
一昨年の軽快なムービー、去年の落ち着いたムービーなどを期待していましたが、今回は発表の最後に少しあるだけでした。不人気だったのでしょうか。

例年より短い印象のカンファレンスを後にして、新作発表会へ。
入口すぐに陣取っているのは、クラシックなドレスの女性が紹介しているラブレター。今までの配置と違うため勝手が分からない状態でぐるっと一周していると、ヴェルネックさん登場。今年も元気でした。

“spiel’13 プレス日” の続きを読む

spiel’12 4日目<カルカソンヌ世界選手権>

カルカソンヌ世界選手権 そんなこんなでついにエッセン最終日。3日目はエッセン会場には行かず単純に観光をしていました。そちらはブログにそのうち載せます。
エッセン期間中は今まで大体土曜日までしか居なかったので、実は最終日までいたのが今回初めてでした。
最終日となると、持って帰る輸送コストなどからゲームの叩き売りが発生して激安になる、という情報が前から流れていましたが、見る限りあまりそういう感じになっていませんでした。
売り切れるゲームは速攻売り切れ、流通に大きく乗る大手は安売りをせず。その代わり中規模メーカーが早い段階から安売りをしていたような気がします。
(なんか初日の夕方から安売りをし始めた場所があったそうな)
毎年恒例、箱邪魔なので中見抜いて箱だけその場で捨てる現象も見つけました。

“spiel’12 4日目<カルカソンヌ世界選手権>” の続きを読む