入口混雑は少なめ? ついに始まりました、エッセンシュピール2011。
この日は平日ということもあり、建物の周りには人は思ったよりも少なかったのですが、中に入ってみると開場待ちの人が結構並んでいました。
到着後、すぐに開場。目的のブースへと突進していく人々。

入口混雑は少なめ? ついに始まりました、エッセンシュピール2011。
この日は平日ということもあり、建物の周りには人は思ったよりも少なかったのですが、中に入ってみると開場待ちの人が結構並んでいました。
到着後、すぐに開場。目的のブースへと突進していく人々。

まずはカンファレンス (こちらではシュピールを中心に書いております。個人的な日記っぽい内容はブログをご覧下さい)
今回も朝のカンファレンスから参加。入り口付近で各メーカーのカタログなどを貰います。これが結構重いです。
カンファレンス会場に入ると、結構席が埋まっていました。少し後ろの方に座り、置いてあるサンドイッチとコーラやお茶を所望していると会が始まりました。
挨拶の後、スクリーンでシュピールの紹介ムービーが始まります。
音楽にあわせて過去のシュピールの様子を軽快に紹介している感じでした。

熱気は高まるばかり ということで、Spiel2日目です。
入ってみると、1日目よりも多い人。あちこちでゲームをしている人が居ました。
エッセン名物床でゲームも多数見られました。
この日は金曜日なので、土日はもっと人が多かったことと思います。

昨年と同じ混雑風景がそこに ついに目的の「Essen Spiel 2010」が始まりました。
去年よりも盛況だったようで、開始直後は結構入り口に並んでいたようです。
遅めに出発したため、入り口の混雑具合は感じられませんでしたが、中に入ると既に凄い人。

まずはカンファレンス 会場内に入ったらガードの人が「カンファレンスが・・・」と英語で言いあぐねている。向こうも英語わかってない模様。
「カンファレンス、フィニッシュ?」と聞いたら、yesと返ってきた。ざっくり英語バンザイ。
新作の発表は向こうでやってるよ、と言っていたので、去年と同じ部屋に行くと、色々並んでいました。
前回オペラのイベントで本当にオペラをやっている場所では、7Wondersが。しかもクレオパトラコスプレイの人が座っていました。
他にちらほらと見ると、今年はHABAが大攻勢を掛けている感じが。

エッセンでの旅行もついに最終日となりました。
宿を引き払い、荷物を全て持ってきたため、会場のクロークに預けました。
1個1.5ユーロと安い設定です。
前日と同じようにあちこちのブースを練り歩きながら、おのさんの空いた時間に合わせてゲームプレイというスタイルです。
ところがおのさんが見つからなかったり、神尾さんが見つからなかったりして上手く時間が合わず。
ゲームを見たり買ったりというスタンスにしました。
入場待ちの人で溢れかえる入口 この日はプレス用の日で、ブースは設営中です。
大メーカーの看板を背負ったトラックが会場中庭に多数止まっていました。
会場の2階に発表ホールと新作展示ルームがあり、初日はここがメインです。

まずはカンファレンス この日はプレス用の日で、ブースは設営中です。
大メーカーの看板を背負ったトラックが会場中庭に多数止まっていました。
会場の2階に発表ホールと新作展示ルームがあり、初日はここがメインです。
発表ホールでは11時からカンファレンス。
